素敵な省エネ住宅を建てるならセイダイ |
こんにちは。総務・経理の土屋です
毎日慌ただしく過ごしております!
さて、先月は友人と福井県にあります恐竜博物館へ行って来ました
帰ってきてから、世界三大恐竜博物館という事を知りました!
知っていればもっと違う目で見れたかも!?と少し後悔・・・
でも、迫力があり、楽しめたのでまあ良しとします
その後は小松市にあります日本自動車博物館にも行って来ました
車のことは全く詳しくないのですが、素敵な車と思い、撮りました。
3階建てで何百台も展示されており、1周するだけで結構時間が掛かりました
団体で来られていたおじいさま方もいらっしゃって、懐かしそうにお話をされている光景も見ましたよ
また何処かへ遊びにいこうという話も出ているので、それまでしっかり仕事をしてお休みを取れる状態に出来るようバリバリ頑張ります!
営業の四道です!
先日お休みを頂いて息子のピアノコンクールを兼ねて
京都→大阪と遊び行ってきました!
まずは京都!昨年の社員旅行と同じ清水寺に行き
清水寺、八坂神社を見学してきたのですが。。。
桜が満開!!! 桜を狙って行ったわけではないのですが
ちょうどピークだったようで素晴らしいものが見れました。
その後関西に遊びに行く際に息子にUSJとどっちが良い?と
言う選択肢を与えて彼が選んだものがこれ!
滅多にない真剣な顔つきで初めての陶芸!
実は私も初めての経験で息子ともども楽しめました!
出来上がりがこれ! 右が彼のお茶碗で左が私が作ったビアマグと
言う名の湯のみです! 恐らく焼酎専用の湯飲みになるかと
この日は彼の誕生日だったのでホテルでお祝いしお泊り
そしていよいよ翌日は大阪でピアノコンクール!
物凄いたくさんの参加者がいる中で、緊張の面持ちで
自分の番を待っていました。
一箇所間違えましたけど、彼なりにやりきったようで
終った後の顔は非常に良い顔でした。
このコンクールに向けて珍しくまじめに何度も何度も
練習していたのでやりきったと言う顔だけでも父としては
満足でした。
正直入賞は無理かなと思っていたので、結果を見ることなく
石川県に戻ってきたのですが。。
一週間後のネットでの結果発表で・・・
準優秀賞
レベルの高いコンクールでは無いですが頑張った事が結果につながり良かった!
父も頑張る!
お久しぶりです!!営業の井波でっす!!
今、兼六園が無料開放中なのでさっそくお花見へ行ってきました〜
まるまる焼を買っていざ、写真スポットへ
金沢城と桜が一緒に写るスポットでまるまる焼きも入れて
インスタ映えを狙ってパシャリ!!!
う〜ん。。。
なんだか暗いしオシャレじゃないwwwwww
ピントを合わせ直して、もう一度
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう自分の写真センスの無さに笑うしかないですねwww
自分では無理だと感じたので、友達にとってもらいました!
今週半ばくらい?までは無料開放だったと思うので、
是非皆さん、足を運んでみてくださいね〜
話は変わり、セイダイは今日、入社式でした!
営業部には4人入社!営業総勢9人!
それでも一番年下なんです(笑)
がぁ〜、これからも変わらずにグイグイ責めていきますよ!!
井波さんって、年下でチビくせに態度はでかいよね〜
と言われないよう、日々成長したいと思います(笑)
営業の中で1番!!笑顔で楽しくご案内しますので、ぜひえころの森へ
お待ちしております(^^)/
こんにちは。広報の朝野です。
雪も溶け、もうすっかり春ですね😊
そろそろタイヤ交換しなきゃ〜ってことで行ってきました。富山まで…笑
なぜ富山まで行くのかと?
実家に置いているんですタイヤ。
用事がないとなかなか帰らないのでね…('ω';)
帰ると恒例の戯れから始まります!
わしゃわしゃいい子いい子〜ヾ(・ω・*)
お散歩も行きました〜(/・ω・)/
普段運動しないので、めちゃくちゃ良い運動になりました!笑
そして、散歩の途中で春を見つけました!
分かりにくいんですが、これ全部つくしです!
こんなに大量のつくし久しぶりに見ました〜(´▽`)
ずっと春が続けばいいのにな〜と思った一日でした。
こんにちわ!設計の山崎です!
ブログの出番が回って来たので、何かネタはないかな〜とスマホのフォルダをあさっていたのですが、まぁ子供の写真で埋め尽くされてますね・・・
最近ようやく寝返りが出来るようになり、ますます可愛くなってきました
とりあえず1枚、最新の写真です。
今回のブログでは自己紹介?も兼ねて、よく意外な趣味と言われるアウトドアの写真を載せて行こうと思います
よく仲間たちと海や山に行くんですが、いろいろオススメスポットがありますので合わせてご紹介していきます!
春はやっぱり山菜・タケノコ!
採れたての山菜をキャンプ場に持ち込み、衣をつけて天ぷらにしてビールで流し込む!
タケノコは皮ごと焚き火に放り込み、真っ黒に炭化した頃合で皮をむけば中には真っ白ホクホクの焼きタケノコ、ナイフでスライスしてワサビ醤油で頂きます。
タケノコオススメスポットは金沢大学下の角間の里、管理のおじいちゃんに「タケノコ採らせてくださ〜い」といえば無料でいくらでも掘ることが出来ます。
山菜は医王山スキー場から山頂へ向かう山道ですね、コゴミからフキノトウ、タラノメまでだいたい取れます!
夏は海!
海とはいってもごらんのようにほぼ顔しか肌は出ていません、男女10人とかで行ってもみんな目のあたりしか顔が出ていませんw
なので内灘の海水浴場とか行ったら浮くでしょうね〜
オススメスポットは能登の九十九湾と福井越前海岸の「学校下」と呼ばれている場所です。
どちらも非常に透明度が高くウミウシやタツノオトシゴをはじめたくさんの魚やタコなどが泳いでいます^^
モリを持っていくのでタコや魚を突いたり、サザエを採って夜のバーベキューでビールと一緒に頂きます。
ただ岩場なので上記のような装備で行かないと擦り傷だらけになります
秋はキノコ狩りやクリ拾いに行きます
山に行くといろんな種類のキノコが山ほど生えてますので、鉄則は「知っている、自信のあるキノコしか採らない!」です。
なので基本的にはクリタケ・ナメコ・ヒラタケの3種類を狙います。
それでも怖いので最後にキノコ狩り暦ウン十年の友人父に鑑定してもらっているのですが、いつも渋い顔をしながら「毒キノコ、毒キノコ、、、」とつぶやきながらポイポイ捨てられてますw
オススメスポットはIOXアローザスキー場の、林間コースを少しそれたあたりです。
クリタケ・ナメコはキノコ汁にヒラタケは醤油バターでビールと一緒に頂きます
冬はスキーや雪山トレッキングなどをするのですが、かまくらを作って遊ぶ事も毎年1回はあります。
かまくらで食べるキリタンポ鍋、最高ですwもちろんビールと一緒にw
ちなみに写真に写っているのは兄です。あまり友人の写真は会社のブログに載せるのもあれかな〜と自分の写真を使っていたのですが、まぁ兄ならいいでしょう。
雪遊びは雪があればどこでもオススメスポットです!
中でもキゴ山天体観測場のあたりが綺麗な新雪の雪原になっており、スノーシューを履いて散策に行くにもいい場所です。
山歩きなら白兀山が歩きやすく、スキーウェアでも行けますし2時間くらいで登頂できます。
お気づきかと思いますが、僕のアウトドアはだいぶ「食」に重点を置いています
日ごろ街中で、車やビルに囲まれながら生活をしているとたまに無性に自然の中に行きたくなるんですw
屋外で自然を感じながら美味しいものを食べる、そして活力をためて仕事をがんばる!
セイダイの2号店、スマートハウジングパーク金沢も間もなくOPENを迎えます、現場はそろそろ完工ですが、設計としては今から仕上がりチェック・家具の搬入・PCネットワーク関係の構築など、事務所として稼動出来るようにするための作業がたくさんあります!
新しい店舗にも是非いらしてください、皆様のご来場お待ちしております!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日 | 合計 | |
---|---|---|
ビュー | 15 | 248768 |
コメント | 0 | 104 |
お気に入り | 0 | 2![]() |