信州にお住いのくにさんから
「天女魚(あまご)一夜干」をいただきました。
「天女魚(あまご)」と「山女魚(やまめ)」は、
どう違うのだろうかと調べてきました。
アマゴとヤマメは姿がほとんど同じで、
淡白な身や柔らかい骨など、川魚としての美味しさも変わりません。
ただ、アマゴには脇腹に赤い斑点があり、
ヤマメにはそれがないのが特徴です。
どちらもサケ科で、ヤマメは北のサクラマスの陸封型(※注1)、
アマゴは南のサツキマスの陸封型です。
なんだそうです。
なるほど、赤い斑点あります。

じんわり焼きました。

なんとも!なんとも!上品な白身なんですよ
1年魚らしいので、頭からしっぽまで全部食べられました。
これには、やっぱ日本酒ですよね。

日本酒といえば・・・からすみですよね。(素敵な連鎖でございます
)

普通は「大根とからすみ」なんでしょうけれど
わたしは「かぶ」を合わせる方が好きです。
からすみは、もちろん炙りました。
冷蔵庫にあるもので、何となく海苔巻きにしてみました。

あまごを一口、日本酒を一口。
からすみを一口、日本酒を一口。
いいっすねぇ〜〜〜

くにさん!信州の味をありがとうございます