写真館 名曲CD2040
小さなモーツァルト メヌエット
岩井美子
★昨日は半袖でも暑かった。
ついこの前まで大雪で寒くて震えていたのがうそのよう。
★昨日は家内が一日出掛けるというので、お昼をどうしようかと迷い初め、久しぶりに「おにぎり」をたべようとフト思いつき、「みつや」にしようか「おむすび美人」しようかとまたまた迷いましたが、混み具合を考えると「おむすび美人」に決定。
でも、「みつや」もなかなかいいもので、おこげや年代物の梅干しや塩たまごがあったりで、兼六園のベンチで食べるのもなかなかおつなものですよ。
そうそう、兼六園を観光して、おなかが空いていて一番近くて安い食堂は「国立病院機構金沢医療センター」の食堂です。
また、「石川県立歴史博物館」の中に開放的な無料休憩室がありますので、「みつや」で買ってきた「おにぎり」をそこで堪能するのも一興でしょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
岩井美子
https://www.facebook.com/yoshiko.iwai.37
内容紹介
わずか5歳のモーツァルトによると伝えられるK.1〜K.5の作品は、特徴的な音形が既に現れ、興味深くも、心地よい。録音も少ない前期から、最晩年に至る清楚で可憐なピアノ作品で編まれたアルバムです。メンデルスゾーン・コンクール1位、ゲザ・アンダ国際コンクール2位など、輝かしい受賞歴を持つ岩井美子の1stアルバムが21年振りに再編集、リマスターで登場。
メディア掲載レビューほか
わずか5歳のモーツァルトによると伝えられるK1~K5の作品は、特徴的な音形が既に現れ、興味深くも心地好い。録音も少ない前期から、後期に至る清楚で可憐な小品で編まれたこのプログラムは、モーツァルトの小さな世界に隠された、大きなドラマと美しさを発見する楽しみを秘めている。 (C)RS
アーティストについて
岩井美子(ピアノ)
東京芸術大学を首席で卒業後にドイツに渡り、デトモルト国立音楽大学で名教授として名高いフリードリッヒ=ヴィルヘルム・シュヌアに師事したピアニストである。そして、輝かしいコンクール歴を築きあげている彼女は、1989年の第3回 ヨーロッパ・ショパン・コンクール第2位を皮切りに、1991年のメンデルスゾーン・コンクール第1位、1994年のゲザ・アンダ国際ピアノ・コンクール第2位といった数々の成果を実現させている。
アマゾン https://www.amazon.co.jp/dp/B074SQ8R7V
アーティスト
岩井美子 - Yoshiko Iwai (ピアノ)
作曲家と曲名と演奏時間
●ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト - Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)
1. メヌエット ト長調 K.1 01:55
Minuet in G Major,K.1
2. メヌエット ヘ長調 K.2 00:54
Minuet in F Major,K.2
3. アレグロ 変ロ長調 K.3 01:00
Allegro in B-Flat Major,K.3
4. メヌエット ヘ長調 K.4 01:15
Minuet in F Major,K.4
5. メヌエット ヘ長調 K.5 00:52
Minuet in F Major,K.5
6. メヌエット ハ長調 K.61gII 02:21
Minuet in C Major,K.61gII
ピアノ・ソナタ第10番 ハ長調 K.330
Piano Sonata No.10 in C Major,K.330
7.T.Allegro moderato 06:28
8.U.Andante cantabile 07:01
9.V.Allegretto 05:42
ピアノ・ソナタ第12番 ヘ長調 K.332
Piano Sonata No.12 in F Major,K.332
10.T.Allegro 07:00
11.U.Adagio 04:39
12.V.Allegro assai 07:24
13. 3つの行進曲 K.408 - 第1番 ハ長調 (K.383e) 03:25
3 Marches,K.408:No 1 in C Major (K.383e)
14. ロンド ニ長調 K.485 06:37
Rondo in D Major,K.485
15. デュポールのメヌエットによる9つの変奏曲 ニ長調 K.573 13:56
9 Variations on a Minuet in D Major by Jean-Pierre Duport,K.573
16. アンダンティーノ 変ホ長調 K.236 01:28
Andantino in E-Flat Major,K.236